Numatoのサンプルプログラムダウンロード方法

NumatoのUSB GPIO、USBリレー、Bluetooth GPIO、Bluetoothリレー、Ethernet GPIO、Ethernet リレー、FPGAのサンプルプログラムは、Github で提供されています。

Github 上の各サンプルプログラムは、ウェブブラウザ―で見ることはできますが、ファイルとしてダウンロードすることができません。
その対策として、全部まとめてダウンロードする方法があります。ほかのNumato製品のサンプルも一緒になってしまいますが、ダウンロードすることができます。76MBものファイルサイズがあります。

手順

1.下記のサイトにアクセスします。https://github.com/numato/samplecode

2.Clone or download をクリックします。

3.Download ZIP をクリックするとダウンロードが始まります。
4.ダウンロードが始まると下記のように表示されます。
5.ダウンロードが終わったら、ダウンロードしたZIPファイルを展開(解凍)してください。

 

 

dScriptボードの使い方 初期状態で使う場合の設定

dScript は、イギリスDevanetch社が開発した IoTのためのプログラミング言語です。

そのdScriptを作動(実行)させるためのボードがdScriptボードです。リレー、I/Oの点数の違いでいくつかの機種が用意されています。

dScript 対応モジュールのご購入はこちらhttps://www.elefine.jp/SHOP/93789/147210/list.html

dScriptボードは、基本的にIDE(開発環境)でプログラムを作成し、ボードへ転送して使いますが、プログラミングを行わなくてもある程度の機能 (初期状態で入っているdScriptのプログラム) で使うことができます。

もともと入っているプログラムは、ダウンロードしたファイルdScriptPublish の中にサンプルとしてあります。

例 (バージョンによって異なります)
dScriptPublish-4-03\dScriptPublish-4-03\Examples\app-dS1242-v4-03

設定の仕方

IPアドレスを調べる

設定を行うためにまず、dScriptボードのIPアドレスを調べる必要があります。
dScriptボードにDHCPが割り当てたIPアドレスは、下記のファイル Devantech Module Finder (Java実行形式)をダウンロードして、実行すると、表示されます。

https://robot-electronics.co.uk/files/devantechmodulefinder.jar/

USBケーブルの接続

USBケーブルをパソコンに接続すると、設定ページにアクセスできるようになります。実際の通信は、LANで行われますが、USBケーブルを接続することで設定ページにアクセスできるようになる一種のプロテクトのようなものです。
USBケーブルでdScriptボードに接続するとパソコンからは、仮想シリアルポートとして認識され、COMポート番号が割り付けられます。

設定ページへのアクセス

上記で調べたIPアドレスに _config.htm を付けたURLにアクセスします。

http://192.168.0.19/_config.htm

LANに1枚のdScriptボードしか接続されてない場合、
http://ds1242/_config.htm
でも、アクセスできます。

設定ページにアクセスすると、下記のページが表示されます。

左の各ボタンをクリックすると、各設定を行うことができます。

各設定ページで変更した瞬間、右下のUpdate Pending が点灯状態(赤く表示)になります。消灯(灰色に表示)になるまで、電源を切らないようにしてください。

Network

IPアドレス等の設定を行います。
DHCPにチェックを付けると、DHCPでIPアドレスの自動取得を行うことができますが、DHCPの使用はおすすめできません。
DHCPサーバー(ルーター等)の再起動等により、IPアドレスが変更されてしまうとアクセスすることができなくなる恐れがあるためです。できるだけ、固定のIPアドレスを設定してお使いください。

TCP/IP

TCP接続してコマンドによる操作を行う場合のための設定です。Visual C#、Visual Basic 等でプログラムを作成して、リレー等の制御を行いたい場合などに使用します。

Webpage Security

パスワードを設定し、アクセス制限をします。
Security Password 欄に文字を設定すると、それがパスワードになります。
変更した瞬間、右下のUpdate Pending が点灯状態(赤く表示)になります。消灯(灰色に表示)になるまで、電源を切らないようにしてください。
チェックボックスは、パスワードをブラウザーに設定するためのページ、
_pw.htm
にアクセス可能にするかどうかの設定です。まず、チェックを付けておきます。
USBケーブルが接続された状態で、ブラウザーから
http://IPアドレス/_pw.htm
にアクセルすると、ブラウザーにパスワードが記憶されます。すると、そのパソコン、ブラウザーからアクセスできるようになります。
設定後は、チェックボックスのチェックを外して、ほかの人がアクセスできないようにしておいてください。

Relay

操作ページ(index.htm) のリレーボタンの名称を設定することができます。
右の欄は、ボタンを押してから、自動でOFFになるまでの時間を設定します。1000で1秒です。0にすると自動でOFFになりません。

Input/Output

各I/Oの名称を設定します。

Email

Email No.
全部で8個の設定ができ、その番号です。

Email Address
差出人のEメールアドレスを設定します。

Subject
Eメールの件名を設定します。

Trigger
Eメール送信を行う要因を設定します。D1 と設定すると、D1がHになった際にEメール送信が行われます。

Peer to Peer

dScript ボードを2枚使用し、一方の入力がONになったら、パソコンを経由しなくても他方のリレーをONにするという使い方ができ、その設定を行うためのページです。

Scheduler

設定した曜日、時刻に自動でリレーをONにすることができ、それを設定するためのページです。

Counter/Timer

入力がOFFからONになった回数をカウントし、表示することができ、その設定を行うためのページです。
Count Input
 カウントする入力を設定します。例 D1
T1 を設定すると、1秒ごとに加算されます。
Capture Input
 この要因(例 D1) がONになったときのCount値をCapture Value に転送します。

dScriptボードの使い方 初期状態で使う

dScript は、イギリスDevanetch社が開発した IoTのためのプログラミング言語です。

そのdScriptを作動(実行)させるためのボードがdScriptボードです。リレー、I/Oの点数の違いでいくつかの機種が用意されています。

dScript 対応モジュールのご購入はこちらhttps://www.elefine.jp/SHOP/93789/147210/list.html

dScriptボードは、基本的にIDE(開発環境)でプログラムを作成し、ボードへ転送して使いますが、プログラミングを行わなくてもある程度の機能で使うことができます。

初期状態での使用方法

1.ルーター等のDHCPサーバーが接続されているLANにLANケーブルでdScriptボードに接続します。

2.ACアダプター等でDC12Vの電源をDCジャック、または、電源用端子台に接続します。

3. パソコンのWebブラウザーのアドレスバーに下記のURLを入力してアクセスします。
dS1242 の場合
http://dS1242/index.htm

4.下記のようなページが表示されます。

4.この表示されたページで リレー、IOの操作を行うことができます。
“Relay 1” のボタンをクリックすると、Relay 1がONになります。
“IO1” のランプ表示をクリックすると、IO1が H になります。

5.単なるリレーのON/OFFだけであれば、これで使用することができますが、パスワード保護等はありませんので、実際に使用する際は注意が必要です。

Numato Lab Bluetoothリレーの使い方 Windows 10編

Numato LabのBluetoothリレーを使用するためにまず、BluetoothデバイスとPCをペアリングの設定をする必要があります。

1. まず、Bluetoothリレーに電源を接続します。Bluetoothリレーの+12V, GNDの端子台にDC12Vの電源を接続します。

2. 電源を接続すると、基板上の赤いLEDが点滅します。

3. 画面左下のWindowsマークをクリックし、その中の歯車のようなアイコンの設定をクリックします。

4. それにより表示されたウィンドウの「デバイス」をクリックします。

5.  「Bluetooth またはその他のデバイスを追加する」をクリックします。

 

6. Bluetooth を選択します。

7.  すると下記のように「RNBT-xxxx」 (xxxxは個体によって異なる)が表示されますので、それを選択します。

8. 接続をクリックします。

9. 接続が完了すると、下記のように表示されます。

10. デバイスマネージャーを見ると、シリアルポートが追加されていることがわかります。2個のCOMポートが追加されます。通常、若い番号のほうを使います。

BLT016

 

11. このデバイスマネージャーのCOM番号のシリアルポートに対して、コマンドを送信することでリレーのON/OFF等を行うことができます。

12. Tera Termを使うと動作確認をしやすいです。Tera Termをインストールし、起動した際に上記のCOMを指定し、接続します。すると、基板上の青いLEDが点灯します。

BLT021

13. Enterキーを押すと、下記のように  > が表示されます。これで正しく通信が行われていることがわかります。

BLT022

14. ver と入力(verと押してEnterを押す)するとファームウェアのバージョンが返されます。

15. relay 0 on を送信すると、Relay 0がONになります。relay 0 offを送信すると、OFFになります。

ユーザー作成のプログラムからは、Bluetoothを意識することなく、USB・RS232C変換器のようにシリアルポートに対する入出力を行うことで通信を行うことができます。

 

TCW112-CM 設定の仕方

TERACOMのTCW112-CM は、Ethernetに接続し、パソコン等よりデジタル入力・アナログ入力各1点、温度センサー入力1点、1個のリレーのON・OFF制御ができます。WEBサーバー機能を内蔵していますので、プログラム作成をせずにLAN、インターネットに接続されたパソコン等から操作・モニタリングすることができます。

TCW112-CMのご購入は、下記よりお願いします。
https://www.elefine.jp/SHOP/TCW112-CM.html

設定は、下記の方法で行います。

1. PCのIPアドレスの設定

TCW112-CMの初期状態では、下記のように設定されています。
IPアドレス 192.168.1.2
サブネットマスク  255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

設定を行うためには、このIPアドレスにアクセスする必要があります。アクセスするには、IPアドレスが同じ範囲に入っている必要があります。上記のサブネットマスクの設定では、
192.168.1.2 のうち、3番目までは同じで、4番目の2だけが異なるIPアドレスに設定します。
ここでは、192.168.1.10 に設定する例を説明します。

Windows 10でのIPアドレスの設定の仕方

Windows 10 の画面左下のWindowsマークをクリックして、表示されたメニュー内の歯車マークの設定をクリックします。

「ネットワークとインターネット」をクリックします。

有線LANでTCW112-CMに接続する方を選択し、右クリックし、それで表示されたメニューのプロパティをクリックります。

下記のようなウィンドウが表示されますので、「インターネット   プロトコル バージョン 4 (TCP/IP v4)」を選択し、プロパティボタンをクリックします。

下記のようなウィンドウが表示されますので、「次のIPアドレスを使う(S)」 を選択し、IPアドレスに
192.168.1.10
サブネットマスクに
255.255.255.0
を設定し、OKボタンを押します。

上記、設定後、各ウィンドウを閉じます。

2. TCW122-CMの設定

TCW112-CMとPCをクロスのLANケーブルで接続し、TCW112-CMに電源(DC12V)を接続します。

Microsoft Edge、Google Chrome、Internet Explorer等のブラウザーソフトを起動し、アドレスに
192.168.1.2
を入力すると、下記のように表示されます。
UsernameとPasswordは、どちらも
admin
を入力して、Login を押します。

すると、下記のように表示されます。
この画面でRelay の ON/OFF ボタンを押すと、リレーをON・OFFさせることができます。

IPアドレスは、上部メニューの「Network setup」をクリックし、下記のページを表示させます。
この中のIP address で設定します。

Saveボタンを押すと、設定が保存され、有効になります。
設定が変更されると、IPアドレスが異なるため、ページの表示ができなくなります。PCのIPアドレスを変更後、新しいIPアドレスにアクセスしてください。

dScript インストール

dScript 開発環境のインストール

dScript は、イギリスDevanetch社が開発した IoTのためのプログラミング言語です。

PC要件

OS  Windows 7 以降、Linux、Mac OSのいずれか
Webページを見るためにネットワーク接続が必要
USBポート モジュールへのプログラム転送に必要
HTML エディター お好みのものをお使いください。メモ帳等のテキストエディターでもいいです。
お使いのOSに合わせて、dScript のIDEソフトウェアをダウンロードしてください。新しいバージョンをインストールする際は、事前に従来のバージョンのものをアンインストールしてください。

ダウンロード

IDEインストーラ―

IDEは、ご使用のOSに合わせ、下記よりダウンロードしてください。

http://www.robot-electronics.co.uk/dscript.html

サポートファイル

マニュアル、サンプルコード等のサポートファイルは、下記よりダウンロードしてください。

http://www.robot-electronics.co.uk/files/dscript.zip

ダウンロードしたzipファイルを展開すると、下記の4つのフォルダーができます。

Documentation
Examples
USBdriver
Utilities

Documentaionフォルダー

各dScriptモジュールのマニュアル、dScriptのマニュアルが含まれています。

Examples フォルダー

dScriptのサンプルコードが含まれています。

USBdriver フォルダー

Windows 7, Windows 8.1, Windows 10 でのみ使用します。
Linux および Mac OS には、OSに含まれています。

Utilities フォルダー

各dScriptモジュールにアクセスするためのC#およびJavaのサンプルアプリケーション、LANに接続された dScript モジュールを検索するツール が含まれています。

Windows の場合の dScript 開発環境 (IDE)インストールの仕方

下記のサイトにアクセスします。

https://robot-electronics.co.uk/dscript.html

Windows の 64ビット、32ビットのどちらかに合わせ、
Windows 64 bit version 4.03.004 installer
または、
Windows 32 bit version 4.03.004 installer
を選択(時期によってバージョン番号が異なります)して、インストールファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを実行してください。

インストールが成功すると、デスクトップに dScript という、ショートカットアイコンが作成されます。それをクリックすると、起動します。

上部のメニューの Help → Dcumentation で各dScriptボードのマニュアルを見ることができます。

 

dScript 対応モジュールのご購入はこちらhttps://www.elefine.jp/SHOP/93789/147210/list.html

dScript とは

dScript とは


dScript は、イギリスのDevantech社が開発した、IoT(Internet of Things, モノのインターネット)のためのプログラミング言語です。Devantechの dScript対応の機器(モジュール)で実行されることができます。専用のIDEでdScript対応機器で解釈される、効率的なバイトコードにコンパイルされます。
専用のIDE(統合開発環境)には、エディター、コンパイラー、モジュールへの転送機能が含まれています。
dScriptは、BASICではありませんが、構文は、Visual Basicやマイコン用BASICに使い慣れた方ならなじみ深いものでしょう。

マルチスレッド

マルチスレッドとは、プログラムを同時に実行する機能です。
これは、各プログラムごとに別々のCPUを持つようなもので、それぞれ独自の小さなプログラムを実行しています。プログラムの各区分は、スレッドと呼ばれます。
dScriptは、ネイティブなマルチスレッドコンパイラです。使用可能なRAMの上限まで、任意の数のスレッドを作成することができます。

Webサーバー

dScript Webサーバーを使用して、独自のWebページを作成してモジュールにアップロードすることができます。
Webサイトは、Ajax技術を使用し、ページ全体を更新することなく、変数を変化させることで表示されている数値等だけを変化させることができます。Webページ上のボタンから、モジュール上のリレー、デジタル出力等を制御することができます。
CSSを使用してWebサイトをフォーマットしたり、独自の画像やロゴも入れることができます。

安全

銀行がネットバンキングで口座の所有者であることを確認する方法と同様の方法を使用することで、予め設定されたデバイスとブラウザの組み合わせだけがWebページにアクセスできます。
サーバーは、予め格納されたパスワードから3つのランダムな文字を選択する3つの独立した乱数を送信します。これらはハッシュされ、ハッシュはクッキーとして保存されます。ウェブページを表示できるのはこのクッキーです。ブラウザが閉じられるとクッキーは削除され、数秒間使用しないとログアウトするとサーバーによって無効にされます。その結果、あなただけがウェブページにアクセスできます。

dScript 対応モジュールのご購入はこちらhttps://www.elefine.jp/SHOP/93789/147210/list.html

PoKeys57U,PoKeys57Eの出力テストのしかた

 

PoKeys57Uは、USB接続、PoKeys57Eは、Ethernet接続のI/Oです。
お求めは、下記よりどうぞ。

PoKeys57U
http://www.elefine.jp/SHOP/PoKeys57UT.html

PoKeys57E
http://www.elefine.jp/SHOP/PoKeys57E.html

出力のテスト

ユーザー作成のプログラムを実行する前に強制的に出力を変化させるとPoKeys57U、PoKeys57Eに接続した回路のテストを行うことができます。

1.PoKeys設定ツールを起動し、PoKeysに接続(Connect)します。

2.上部メニューの Peripherals の中の
Digital inputs and outputs… F4
を選択します。

3.それで表示されたウィンドウの Enable output control にチェックを付けます。

4.強制的に変化させたい端子番号にマウスカーソルを合わせ、マウスの左クリックでON、右クリックでOFFになります。

PoKeys57Uの初期設定方法

 

1.PoLabsのサイトから専用ツールをダウンロードして、Windows PC上で実行します。
https://www.poscope.com/wp-content/uploads/downloads/Pokeys/Software/PoKeys%20v4.2.19%20Configuration%20and%20PoBlocks%20(21.12.2016).exe

2.I Agreeをクリックします。

3.インストールするファイル等を選択しますが、特に問題がなければ、初期状態の全選択にしてください。

4.インストール先を指定します。特に希望がなければ、表示された状態のままでいいです。Install ボタンをクリックするとインストールが始まります。

5.インストールが終わると、下記のように表示されます。
Start PoKeys application にチェックが付いた状態でFinishをクリックするとアプリケーションが起動します。

6.下記のように表示されます。

7.USBケーブルでPoKeys57UとPCを接続します。

8.接続すると、PCに接続されているPoKeys57Uの一覧が表示されます。

9.設定したいPoKeys57U(下記の画像ではPoKeys56Uが1個のみ)を選択し、Connectボタンを押します。

PoKeysConnect

10.インターネットに接続されていると自動的に新しいファームウェアがあるかどうか確認を行い、ある場合は、更新するかどうかの確認のウィンドウが表示されます。更新することをおすすめします。

11.PoKeys57Uへの接続が確立すると、下記のようなウィンドウが表示されます。

12.機能を設定したい、ピン番号をクリックします。

PoKeysPinConfig

13.ウィンドウの中央あたりの下記のような表示部分で機能を選択します。

PoKeysPinConfig2

機能の例
Analog input アナログ入力
Digital input デジタル入力
Analog output アナログ出力
Digital output デジタル出力
Inactive  不使用のピン

14.各ピンの設定が終わったら、機能選択の上にある “Send to device” ボタンをクリックすると、PoKeys57Uに転送されます。

15.1回設定すると、PoKeysのフラッシュメモリーに保存されますので、起動のたびに設定を行う必要はありません。

 

ArduinoでMP3ファイルを再生する Cytron Easy MP3シールド 関数リファレンスマニュアル

Cytron SHILD-EZMP3 (Easy MP3シールド)のライブラリーが用意されているものの、リファレンスマニュアルは用意されておりません。
CytronEZMP3.h を見ると、メソッドの一覧がわかります。名称である程度わかります。さらに機能を知りたい場合は、ソースプログラムのCytronEZMP3.cpp を見て、使用しているチップ XY5200 のマニュアル(中国語)を見るとわかります。
それでは、大変なので、よく使いそうな関数の説明をまとめました。

初期化・通信のためのピン設定
 初期設定を行います。

bool begin(uint8_t rxpin, uint8_t txpin, long baudrate);

引数
rxpin シリアル通信受信ピン番号 省略時 2
txpin シリアル通信受信ピン番号 省略時 3
baudrate シリアル通信ボーレート 省略時 9600

戻り値
成功 true、失敗 false

再生中の確認
 曲が再生されているかどうかを確認します。

bool isPlaying();

引数
なし
戻り値
再生中 true 再生中でない false

物理トラック再生
SDカード、USBメモリーに記録された物理的なトラック番号(コピーした順)を指定して再生します。

void playPhysical (uint16_t num);

引数
num トラック番号(コピーした順)
戻り値
なし

再生
 トラック指定なしの再生

void play();

引数
なし
戻り値
なし

次のトラック再生

void next ();

引数
なし
戻り値
なし

前のトラック再生

void prev ();

引数
なし
戻り値
なし

音量設定

void setVolume (uint16_t volume);

引数
volume 0~30
戻り値
なし

イコライザー設定

void setEQ (uint16_t eq);

引数
eq  0~5  0:Normal  1:Pop 2:Rock  3:Jazz  4:Classic  5:Bass

戻り値
なし

デバイス選択

void setDevice (uint16_t device);

引数
device 1~5  1:USBメモリー 2:SD 3:AUX 4:SLEEP 5:FLASH戻り値
なし

スリープ

void sleep ();

引数
なし
戻り値
なし

リセット

void reset ();

引数
なし
戻り値
なし

一時停止

void pause ();

引数
なし
戻り値
なし

停止

void stop ();

引数
なし
戻り値
なし

ON

void on();

引数
なし
戻り値
なし

OFF

void off();

引数
なし
戻り値
なし

全曲再生

void playAll (boolean state = true);

引数
state
戻り値
なし

特定フォルダートラック再生
 mp3フォルダー内、特定のファイル名のファイルを指定して再生します。フォルダーは、mp3、ファイル名は、0001.mp3、0002.mp3、0003.mp3 という連番にします。
mp3_play (1);
とすると、mp3/0001.mp3 を再生します。

void playTrack (uint16_t num);

引数
num トラック番号
戻り値
なし

現在のデバイス取得

uint8_t getCurrentDevice ();

引数
なし
戻り値
1~5  1:USBメモリー 2:SD 3:AUX 4:SLEEP 5:FLASH

状態取得

uint8_t getCurrentStatus ();

引数
なし
戻り値
状態(XY5200から得た値)

音量設定値取得

uint16_t getVolume ();

引数
なし
戻り値
なし

デバイス指定ファイル数取得

uint16_t getTotalFiles (uint8_t disk);

引数
disk 1:USBメモリー 2:SDカード
戻り値
なし

ファイル数取得取得

現在設定されているデバイスのファイル数を得ます。

uint16_t getTotalFiles ();

引数
なし
戻り値
なし

再生中トラック取得(デバイス指定)

uint16_t getTrackNo(uint8_t disk);

引数
disk 1:USBメモリー 2:SDカード
戻り値
なし

再生中トラック取得

uint16_t getTrackNo();

引数
なし
戻り値
なし

フォルダー・トラック指定再生

void playTrackFromFolder(uint8_t folder, uint8_t track);

引数
folder フォルダー番号(最大99)
戻り値
track トラック番号(1フォルダーあたり最大255)

フォルダーリピート再生

指定したフォルダー内の曲を繰り返し再生します。

void playFolderRepeat(uint8_t folder);

引数
folder フォルダー番号
戻り値
なし

リピート再生

指定したトラックを繰り返し再生します。

void repeatTrack (uint16_t num);

引数
num トラック番号
戻り値
なし

ランダム再生

void randomPlay ();

引数
なし
戻り値
なし

エレファイン販売商品説明