Banana PI Androidを起動させるコツ


AndroidのOSのイメージを書き込んだSDカードを挿入し、Banana PIに電源を入れても、画面には、中央にandroid と表示されるだけで変化がありませんでした。
何度も試したところ、Androidがやっと起動し、黄色の画面(デスクトップ)が表示されました。
その後、再び新規に書き込んだSDカードを挿入して試したところ、やはり起動しませんでした。
何回か試行錯誤をしたところ、コツがわかりました。

1. 初回起動時は、キーボード、マウス、LANなどを接続せず、HDMIモニター(テレビ)のみを接続します。

2. 画面の中央に android と表示した状態が長く続きますが、そのままにしておいてください。黄色の画面になるまで30分以上(CLASS 4のSDカードの場合)かかります。

黄色のデスクトップが表示されたら、キーボード、マウス、LANを接続します。再起動しなくても認識され、使用することができます。

次回起動時から、速くデスクトップが表示されるようになります。